おむつなし育児&布おむつ祭 vol.2
2016年7月10日 –
~2015年3月に開催したイベントが今年も登場!おむつなし育児に興味がある方必見の内容です!!~
赤ちゃんといえば、おむつ。でも、おむつに頼りすぎない子育てがあります。
その効果やはじめかたについて学べるイベントです。
赤ちゃんがなるべく気持ちよく排泄できるように、おむつの外で排泄させる子育てについてお伝えします。
※2015年の様子はこちら
【日時】2016年7月10日(日)10:00~15:00(10:00~受付開始)
【参加費】大人1,500円/人(お子様は無料)
※12:00以降のご参加は1,000円/人 ※お支払いは、当日現金でお願いします。おつりのないようにお願いします。
【会場】こどもみらい館 4階 第一研修室
●授乳スペース・おむつ替えスペースあり ●託児なし
●ベビーカー入場可 ※ベビーカーは会館内共有スペースにはおかず、イベント会場内までお持ち込みください
●物販あり ●飲食ブースあり ※売り切れる場合があります
●飲食可・持ち込み可
【タイムスケジュール】
《A.講演会》10:30~12:00
●講師:西山 由紀(おむつなし育児研究所京都サロン主宰)
※講演会終了後、おむつなし育児を体験中のお母さんたちが体験談をお話しします。
《B.おむつなし育児&布おむつ関連ブース》10:00~15:00
おむつなし育児や布おむつグッズの展示・販売・サロン等の活動を紹介します。
からだにやさしい軽食やおやつコーナーも。(いずれも講演会場内に設置)
○出展:㈱リッチェル、㈱オオモリ、㈱鶴田商会 Eco-Branch(販売協力:千の雫)、㈱ Kotori works、きものステーション・京都、アペリラ、kino table、おむつなし育児研究所京都サロン、mare
《C.体験コーナー&交流会》12:30~14:00
●布おむつの使い方とお手入れ法 ●おまる体験
●助産師の育児なんでも相談コーナー ●ふんどし育児体験
●きもので子育て
《D.グッズ抽選会》14:00~
おまる、おまるカバーセット、
○景品提供:㈱リッチェル、㈱オオモリ、ニシキ㈱、㈱鶴田商会 Eco-Branch、オムロン ヘルスケア㈱、北極しろくま堂㈲、㈱アリス館、おむつなし育児研究所京都サロン、mare
【お申込み】
参加ご希望の方は件名を「おむつなし祭参加希望」とした上で、①参加者氏名 ②電話番号 ③簡単なご住所(市区町村) ④妊娠週数、またはお子様の月齢、育児関連のご職業の方はご職業を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込みください。
omutsunashi.fes.kyoto@gmail.com
おむつなし育児&布おむつ祭実行委員会
※受信設定などの関係上、メールの送受信ができない場合がございます。3日以内に返信がない場合は、お電話にてお問合せください。(担当:松本090-7887-3959)
※お席に限りがございます、予約の方優先とさせていただきます。
○後援:京都市、京都市教育委員会、京都新聞
○協力:㈱リッチェル、㈱オオモリ、ニシキ㈱、㈱鶴田商会 Eco-Branch、㈱Kotori works、オムロン ヘルスケア㈱、北極しろくま堂㈲、㈱アリス館、生活協同組合コープ自然派京都、きものステーション・京都、このめ食堂、アペリラ、kino table(順不同・敬称略)
○助成:京都市ごみ減量推進会議「平成28年度市民等からの提案によるごみ減量モデル事業」
○企画・主催:おむつなし育児研究所京都サロン