【御礼とご報告】2016.5.20
3月22日から約2ヶ月間実施していたクラウドファンディング。
本日18時をもちまして終了いたしました。
予想をはるかに超えるたくさんのご支援をいただき、スタッフ一同感動しております。
「もっとたくさんの方におむつなし育児を知ってもらいたい。」
私たちの願いに賛同してくださったすべての方に、心より御礼申し上げます。
いただいたご支援に応えるべく、今後更なる普及活動を行っていく所存です。
今後とも当サロンの活動を見守ってくださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】3/27に目標額の30万円を達成することができました!
たくさんのご支援、誠にありがとうございます。
「おむつなし育児をもっと広めてほしい」という皆様の声にお応えするため、新たな目標額として50万円を設定しました。
追加でいただいたご支援は、より幅広い層の方に興味を持っていただくための無料イベント「おまる美術館」~おむつなし育児よろず相談会~の開催費用として使わせていただきます。
今後も引き続き活動にご支援くださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
食べる・出す・寝る、は人間の生活の基本です。
それなのに、産院などで行われるマタニティクラスでは、授乳や沐浴については詳しい説明があるけれど、排泄については「おむつをつける」という方法だけしか教えてもらうことができません。
生まれたての赤ちゃんだって排泄の感覚はあるのに、大人の都合でおむつに出すように躾け、2歳か3歳になってトイレトレーニングをおこなう。
本当にこれでいいのかな・・・・?
母になった女性たちの多くが、そのことに気付きはじめています。
そこで私たちは、母としての体験をもとに、おむつ以外の選択肢となる排泄方法「0歳からのおまる」を全国の妊婦さんやお母さんに知ってもらう活動を行うため、今回のプロジェクトを立ち上げました。
お母さんが、もっと楽しく自信をもって毎日をすごせるように。
そんな願いを込めて、活動の幅を広めて参ります。
皆様のご協力を何卒よろしくお願いいたします!
ハマるお母さんたちが続出!? とにかく楽しい「0歳からのおまる」応援プロジェクト
2015年3月22日(火)10:00~5月20日(金)18:00
https://www.makuake.com/project/omutsunashi-kyoto/
ご支援の方法はこちらをご覧ください。
いただいたお金は、0歳からのおまるを広めるための以下の活動に使わせていただきます。
◎子育てを豊かにする「0歳からのおまる」の講演会や講座の通年にわたる開催。
◎アンケート調査費用(アプリ制作費を含む)。紙おむつゴミの量がどのくらい減らせたかデータ化し、親子のコミュニケーションの変化などを調べます。
◎0歳からのおまるのためのオリジナルグッズの開発費用
◎広報費用
◎「おまる美術館」~おむつなし育児よろず相談会~の開催費用
リターンの発送は、平成26年6月中旬~下旬を予定しております。
おむつなし育児スタートセット または 2000円コースと同じもの&活動へのご支援(※)
地域限定!KYOTO育児パッケージ&ノウハウを学べる講演やサロンのチケット3回分 または 5000円コースと同じもの&活動へのご支援(※)
地域限定!KYOTO育児パッケージ&おむつなし育児アドバイザー講座受講チケット または 5000円コースと同じもの&活動へのご支援(※)
(※)のコースは、活動へのご支援をメインにお考えくださる方向けのリターンです。
おむつなし育児研究所京都サロン
〒602-8253 京都市上京区南小大門町569
(URL)http://omutsunashi-kyoto.com/ (Email)info@omutsunashi-kyoto.com