昨秋からシリーズで開催してきた「おむつなし大行進」。
今日は集大成の一日となりました。
おむつなし育児の良さを社会にむけてアピールすべく、やり手水させながらまったり大行進!
よこちゃんがギターとハーモニカで伴奏してくれました。
子宮帽子のちんどん屋さんも登場。
なぜ子宮?
皆がここから生まれ,育てられたことを思い出すため(たぶん)。


開会の挨拶、開会宣言のあと、おむつなしの替え歌を踊り付きで歌う。
この日のためにテーマソングを作っておいたのでした。
シュプレヒコールでは、それぞれが順番に、片手を高らかに言いたいことを叫ぶ。
「おまるですると、拭くのが簡単だぞー」「簡単だぞー」
「赤ちゃんだって気持ちよくおしっこやうんちしたいぞー」「したいぞー」
途中、結婚式中の川床の前で、なぜか皆が川に向かってやり手水。川床から見えないようにちょっとだけ遠慮しながら。

最後に数えたら、この日、赤ちゃんや子どもたちを入れて30人くらいが集まってくれました。
子どもたちは川遊びしながらついてきてくれました。
おみやげは「おまるサブレ」。下鴨のユーゲさんに特注しました。
最後は、即興で、CDにしたくなるようなおむつなしの歌まで出来てました。
まったりと関西っぽい、おかしな一日となりました。
ご参加くださった皆さま、盛り上げてくれたスタッフの皆さま、ありがとうございました!!