イベント内容詳細
☆おむつなし育児研究所京都サロンでは、おむつなし育児をこれからはじめてみたい人や実践中の方のために、講座や交流会を開催しています。また、不定期でイベントへの出展や調査も行っています。
※現在アドバイザー養成講座は実施しておりません。
●おむつなしサロン
情報交換をメインとした交流会です。
一緒に続けられる仲間がほしい!やり方が分からないので教えてほしい!という方にもおすすめ。
おむつなし育児経験者のアドバイザーが同席します。
対象:おむつなし育児に興味のある方、おむつなし育児を実践中の方ならどなたでも
参加費:1500円(ご家族で参加の場合は2人目以降の方は500円/人)
スケジュール:現在新型コロナウイルスの影響で、定期開催はお休み中です。
開催のリクエストがありましたら、<a href=”http://omutsunashi-kyoto.com/contact/”>お問い合わせページ</a>よりお知らせください。
●講座
おむつなし育児を実践したいという方を対象に、講座を開催しています。
ご要望に応じ、3回連続講座やおむつなし育児実践講座を開催します。
ご興味のある方は、お問い合わせください。
●おむつなし育児について深く学びたい人、アドバイザーとして活躍したい人のたに
【おむつなし育児アドバイザー養成講座】 ※現在実施しておりません。
活動の幅が広がります!修了書発行。これまでに、助産師、保健師、保育士、行政の方、ベビー系講師、学生、などがご参加くださいました。
全6時間 9:30~16:00または10:00〜16:30 受講料 30000円
●講座・研修・講演会 お問い合わせください。
【研修・講演会 実績】
・医療関係者・子育て関係者向け 講座「おむつに頼りすぎない子育て」京都府立医大付属病院、足立病院、日本バプテスト病院で開催
・京都市ごみ減量推進会議主催「おむつなし育児」講演会
・世田谷区主催による講演会 他、多数
●イベント・・・おむつなし育児や育児をもっと楽しもう、をテーマに開催。
開催例:
・2017 おむつなしDAY 6月20日
誠に勝手ながら、6月20日を「おむつなし育児の日」に制定いたしました!
0(=お)6(=む)2(=ツゥ)0(=無し)。
この日、「世界一斉おまる」を開催します。全国・世界の皆さん、おまるやトイレでおしっこ・うんち、させてみませんか?!
http://omutsunashi-kyoto.com/omutsunashi-day-0620/
・2016「おまる美術館」@堺町画廊(助成事業)
・2015, 2016 「おむつなし育児&布おむつ祭」各回200名が参加(助成事業)
●PRのためのブース出展・・・啓蒙的活動の一環として出展。
開催例:子育てイベント、行政主催の環境イベント
*その他、ご相談に応じます。